松本西南ロータリークラブの主な活動
①植 樹 〈緑と共生の森〉
地球温暖化の抑制、環境のために出来ることを…との思いから、1997年5月 松本西南ロータリークラブ創立25周年記念事業として始めた植樹活動は、市内各所におよび2022年5月 創立50周年には累計植樹本数12,000本を超えました。これから先も植樹活動は継続中です。
年 度 | 植樹本数 | 植樹場所など |
1982~1983 | 20 | 県立田川高等学校開校記念 |
1996~1997 | 1,950 | 美ヶ原・千本平 |
1997~1998 | 3,000 | 美ヶ原・千本平 |
1998~1999 | 1,900 | 美ヶ原・千本平 |
2006~2007 | 50 | 美鈴湖周辺 |
2007~2008 | 50 | 信州スカイパーク |
2008~2009 | 170 | フォーレストフィールド奈川 |
2009~2010 | 50 | 信州スカイパーク |
〃 | 70 | 松本山雅FCホーム試合苗木プレゼント |
2010~2011 | 1,490 | 中山地区 |
2011~2012 | 1,270 | 四賀地区 |
2012~2013 | 500 | 四賀地区 |
2013~2014 | 100 | 浅間温泉大音寺山 |
2014~2015 | 150 | 浅間温泉大音寺山 |
〃 | 100 | 四賀地区 |
2015~2016 | 190 | 浅間温泉大音寺山 |
2016~2017 | 185 | 浅間温泉大音寺山 |
2017~2018 | 92 | 浅間温泉大音寺山 |
2018~2019 | 100 | 浅間温泉大音寺山 |
2019~2020 | 100 | 浅間温泉大音寺山 |
2020~2021 | 75 | 浅間温泉大音寺山 |
2021~2022 | 170 | 浅間温泉大音寺山 |
〃 | 252 | 会員宅および事業所 |
2022〜2023 | 128 | 浅間温泉大音寺山 |
2023~2024 | 90 | 浅間温泉大音寺山 |
2024~2025 | 100 | 浅間温泉大音寺山 |
累計本数 | 12,352 | (1982~1983年度含む) |


フォーレストフィールド奈川





②なんでも相談会
2014~2015年度から、会員が力を合わせクラブの歴史に残る活動とは何か、また、地域の人々に奉仕(会員の職業)を通じて、ロータリーへの認識を深めてもらう活動とは何か・・・ を考え始まりました。
コロナ禍のため2年中止となりましたが、今年から実施予定で計画中です。
開催年月日 | 開催場所 | 主な相談内容 |
2014年11月16日 | JR松本駅自由通路 | 法律、土地・建物、お金、園芸 |
2015年 9月27日 | JR松本駅自由通路 | 法律、土地・建物、お金、健康 |
2016年 9月22日 | JR松本駅自由通路 | 法律、土地・建物 |
2017年 8月27日 | JR松本駅自由通路 | 法律、住宅、税金、健康 |
2018年 9月 7日 | JR松本駅自由通路 | 法律、不動産、年金、介護・福祉、相続 |
2019年 9月15日 | JR松本駅自由通路 | 法律、税金、健康 |
2020~2021年度 | ― | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
2021~2022年度 | ― | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
2023年 4月15日 | JR松本駅自由通路 | 法律、税金、健康 |
2024年 6月 2日 | JR松本駅自由通路 | 法律、税金、年金、保険、補助金、不動産、観光 |
2025年 3月23日 | JR松本駅自由通路 | 相続、不動産、年金、健康、観光 |



③身近な活動
「植樹」や「なんでも相談会」の継続事業とは別に、もっと身近な地域で出来る奉仕活動は何か・・・と検討し実施してきました。





④コロナ禍における活動
コロナ禍におけるロータリー活動は、今までにない厳しい中での活動となりました。そのようなときだからこそ、本当に何をするべきか、そして迅速かつタイムリーに行うことも必要とされます。
年 度 | 実 施 内 容 |
2019~2020 | 松本市内5クラブ共同による新型コロナウイルス感染症支援寄付 |
2020~2021 | 松本市立病院へタブレット寄贈 |
2021~2022 | ①松本市内小学校、中学校、養護学校へ手指消毒用ハンドジェル寄贈 ②松本市内小学校へ本寄贈 |
2022~2023 | 松本児童園へポータブルDVDプレーヤー寄贈 |
⑤その他の活動
交換学生(高校生)の派遣・受入支援
海外留学生(大学生・米山奨学生)の支援
ポリオワクチンへの支援